ポメプーはトイプードルとポメラニアンをかけあわせて生まれたミックス犬です。
親犬が共に人気の犬種で、彼らのミックスということもあって、その子であるポメプーが多くの人に飼われているというのは至極当然のことなのかもしれません。
今回はそんなポメプーについて、性格、価格といった情報等を紹介していきたいと思います。
↓ポメプーは何位?
関連記事:ミックス犬の人気ランキング!10種類それぞれの特徴、違いは?
目次
ポメプーってどんな犬?
ポメプーは元々はアメリカで産出された人気の犬で、そこから遅れるように日本国内でも人気に火がつきました。
ご存じ、トイ・プードルとポメラニアンという犬種を親に持ち、その子であるポメプーも非常に飼いやすい犬でもあります。
また、どちらの性質を受け継いでいるかは個体によって異なり、成長していくにつれて被毛の質や性格という面で変化していく犬としても知られています。
とはいえ、トイプードル、ポメラニアン共に小型犬の中でも人気上位の犬種ですし、どちらに似たとしても、飼育が難しかったり
飼う上で問題が起こるようなことはまずありません。
ポメプーの性格
ポメプーの性格は基本的に友好的で人なつっこく、甘えん坊な気質の子が多い。
それ以上に関しては、親犬のうち、どちらの要素を引き継ぐかによって大きく変わります。
例えば、トイプードルならば愛情深く、知的な部分が多くみられるのに対し、ポメラニアン寄りだと、活発で遊び好きで、いたずらっ子、時に神経質な性格の持ち主になります。
この辺りは差が大きく、個体によって全く変わってきます。
個体毎に性格に大きな差が出てくるのはミックス犬ならではの特徴でもあり、最近ではその違いに魅力を感じるオーナーも少なくありません。
被毛と抜け毛
ポメプーの被毛に関しても個体によって異なります。
そもそも、トイプードルの被毛はくるくるの巻き毛であるのに対し、ポメラニアンは完全な直毛です。
また、抜け毛も対照的でトイプードルは少なく、ポメラニアンは多い犬種です。
毛質や抜け毛の多少はどちらの特性を引き継ぐかで変わってきます。
なお、被毛の色はブラック、アプリコット、クリーム色が大半を占め、ポメラニアンでよく見られる完全なホワイトの子はほとんどいません。
ポメプーの成犬の画像
ポメプーが成犬になった時の画像を掲載していきます。
http://crin.wp.xdomain.jp/
ポメプーくりん 愛犬ブログ
http://ameblo.jp/nana20110510/
幸せを呼ぶ犬? ポメプー☆なな☆成長日記
成犬時の身体の大きさ
体高22~28cm
体重:2~3kg
小型犬に相当。
非常に小さく、女性でも容易に抱き上げることができます。
身体の大きさに関してはポメラニアンとほとんど同じサイズ。
中にはトイプードル寄りで大きめの子もいるのですが、大半の個体が上記の範囲内の大きさとなっています。
寿命
ポメプーの寿命はおおよそ13~15年ほど。
どちらの親犬も長生きの部類に入る小型犬種ですし、さらにミックス犬ということで全体的に寿命は長めになっています。
病気に対する抵抗力も高く、気を付けるべき病気も特にないので、初めて犬を飼うというご家庭にもオススメできる犬と言えます。
ブリーダー、ペットショップで購入可能
以前まではブリーダーから購入するものとして知られていましたが、ミックス犬の人気が出てきたことで、街中のペットショップでも目にするようになりました。
純血種ではないため、ブリーダーとペットショップで扱っている子とも、価格に大きな違いはありません。
ただ、ブリーダーの場合、親犬を見せてもらえることが多いので将来の姿がイメージしやすくなります。
子犬の価格
子犬の価格はペットショップとブリーダーによって異なり、ペットショップでは7万~18万円、ブリーダーだと少し高額になり、10万~20万ほどの価格になります。
この価格の差は管理体制であったり、親犬に血統が付いているかの違いによるものであり、いずれにせよ安い値段となっています。
魅力ある犬であるにも関わらず、安価というのも人気の要因なのかもしれません。
まとめ
ポメプーに関する特徴は以上になります。
見た目の可愛さはもちろん、性格的にも飼いやすく、身体も非常に丈夫ということもあって、ミックス犬の中でも特に人気があります。