ペキニーズ

鼻ペチャ小型犬、ペキニーズってどんな犬?飼育方法、しつけ、性格は?


ペキニーズは獅子舞のような顔立ちで有名で、古くは中国の王朝で大変人気を誇っていました。

顔周りがライオンのたてがみのような被毛に包まれていることから、獅子舞犬、ライオンドッグなどと呼ばれています。
今回は、ペキニーズの歴史、飼育方法、しつけ、病気、性格、大きさ、価格について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

ペキニーズの歴史


ペキニーズは中国原産の犬で、世界で最も古い犬種の一つ。
中国語では「ジンパ(京巴)」と呼ばれているそうです。

8世紀頃の唐の時代、ペキニーズは神聖な犬として宮廷で寵愛されていました。

そのため、中国の宮廷内でのみ飼育が許可されており、外へ持ち出すことは固く禁じられていたようです。
宮廷外でペキニーズの取引を行った者は死刑に処せられたと言われています。

ペキニーズの飼育方法


無駄吠えも少なく、攻撃的な面もないペキニーズは初心者でも飼いやすい犬種です。

しかし、ペキニーズはとても太りやすい犬種なので毎日の運動が欠かせません。

また、鼻がぺちゃんこなので他の犬種と比べ呼吸がしにくく暑さに弱いです。
そのため真夏は熱中症などに注意が必要です。

室内にいても熱中症を起こす危険があるほどで、室内の温度は25度くらいに設定するようにしましょう。

この25度というのは夏場だけでなく、梅雨や9月頃までは気を付けてあげなければなりません。
暑さだけでなく湿気にも弱いので、屋外よりも室内で飼う方が好ましいです。

しつけは難しい?

ペキニーズには、褒めて伸ばすしつけ方法はあまり向いていません。

頑固で自立心の強い犬種なので、飼い主が毅然とした態度で言い聞かせるようにしましょう。

特に、散歩中は飼い主の言うことは絶対だと教え込むことが大切です。

とても気が強いため、自分がリーダーシップを取ろうとすることも多いので、そんな時は甘やかしたりせず厳しく接しましょう。

また、どの犬でも共通ですが子犬の頃からしつけをはじめると、より覚えがいいでしょう。
とてもマイペースなので一筋縄ではいきませんが、諦めずに根気強くしつけを行うことが大切です。

正しいしつけが必須になるので、初めて犬を飼う家庭にはあまりオススメし難い犬でもあります。

気を付けたい病気

ペキニーズは目の病気が非常に多いです。

瞬膜の裏側が炎症を起こし腫れあがるチェリーアイという病気や、まつ毛が内側に生えて目を刺激してしまう睫毛重生という病気があります。

他にも足が短いので椎間板ヘルニアにもなりやすいです。

また、喉の奥にある軟口蓋が、気道を塞いでしまう「軟口蓋過長」という病気にもかかりやすいと言われています。
ペキニーズがかかりやすい病気は多いですが、よく観察することによって早期発見につながるので、日頃から愛犬の様子をチェックするようにしましょう。

スポンサーリンク

猫のような性格


ペキニーズは自尊心が強く、気まぐれで自由な性格をしています。

ほとんどの犬は飼い主が大好きで、尻尾を振って甘えたり、スキンシップをとりたがるのですが、ペキニーズは飼い主にあまり興味を示さず、ひとり遊びをする方が好きなので、まるで猫のような性格だと言われています。

人に媚びることもせず、飼い主に依存することもありません。
ただ、子供の騒ぎ声や泣き声が苦手で、人に構われることが好きではないので、小さな子供のいる家庭での飼育はおすすめできません。

身体の大きさ

体高:20~23cm
体重:3~6kg

完全に小型犬に分類されます。
オスとメスで体の大きさにそれほど大きな差はありません。

寿命

寿命は13~15年程です。
平均的な犬の寿命が13年ほどなので、ペキニーズは比較的、長生きの犬種になります。

価格

ペキニーズのペットショップでの購入価格は大体15~25万円程です。

血統や、毛色、性別で多少前後します。
オスよりもメスの方が数万円高く売られていることが多いようです。

ペットショップで見ることもあり、好みの子を探して選ぶという方法を取ることもできます。

まとめ

とても自由でマイペースなペキニーズ。

猫みたいな性格なので、ほどよい距離を保てる賢い犬種だともいえます。
一人で遊ぶことが好きで、留守中に吠えることも少ない犬種なので、忙しくてあまり時間が取れない飼い主さんにはおすすめかもしれません。

追記:
近年、ミックス犬というのが世に出てきていますが、その中にはペキニーズとトイプードルを親に持つペキプーという犬が存在します。
(ペットショップではトイプードル×ペキニーズと記載されていることもあります)

関連記事:ミックス犬、ペキプーの性格、被毛、寿命は?トイプードルの影響度はかなり低め

スポンサーリンク

関連記事



-ペキニーズ

© 2023 ~ワンライフ~ 犬との暮らし、しつけ、飼い方、生活情報など