犬の名前を決めるとなると、外国語由来の言葉が選ばれることが多いのですが、近頃は和風な名前を付ける愛犬家も増えています。
和風な名前というと、前時代的でオシャレなイメージとはかけ離れており、人によっては古いという印象を持つ方もいるかもしれません。
しかし、現在では柴犬等の和犬はもちろんのこと、ヨークシャーテリア、コーギー、チワワといった洋犬にも和風な名前が選ばれるようにもなりました。
和風な名前といっても様々ですが、実際にどういった名前が多いのか見ていきましょう。
和風の名前は日本犬にピッタリ
和風な名前が似合う犬種となると、やはり柴犬、甲斐犬、秋田犬といった日本犬。
相性的にも抜群で、柴犬にもなると、大半の子が和風な名前を貰っているといっても過言ではないほど。
飼い主に従順な和犬と日本語特有の優しい響きが絶妙にマッチし、王道のネーミングとしてこの先も選ばれることになるはずです。
また、前述の通り、近年は和犬以外の犬種にも名づける方が増えつつあり、洋風な風貌と古き良き名前というギャップがその子の個性の一つにもなります。
名付けに迷った際は一つの選択肢として置いておくのも良いかもしれません。
関連記事:日本犬は6種類!性格、寿命、しつけ方法に違いはある?
和風な名前一覧
フランス語、イタリア語といった外国由来の言葉は意味も踏まえて選ばれることがありますが、和風な名前は漢字も併せて決めるのが主流。
人間のように戸籍があるわけではないので、正式な名称というわけではありませんが、漢字というのは言葉そのものに意味を持っていますし、何よりもオリジナリティも増します。
それでは和風の名前を漢字と共に紹介していきます。(並びは五十音順)
オス犬にオススメの和風な名前
あさひ 朝日
ぎんじ
きんた
げん
ごえもん 五右衛門
こがねまる 小金丸
ごくう 悟空
こじろう 小次郎
こたろう 虎太郎
こてつ 小鉄
ごろう 五郎
さすけ 佐助
さんじ
ししまる 獅子丸
じん 陣
たいよう 太陽
たろう 太郎
ひなた 日向
ふく 福
まろ
むさし 武蔵
やまと 大和
らい 雷
りき 力
りゅう 龍・竜
メス犬にオススメの和風な名前
あすか 飛鳥
あずき 小豆
あやめ 菖蒲
あん
あんず 杏子
いちご 苺
いろは
うめ 梅
かえで 楓
かのん
かりん
きく 菊
くるみ 胡桃
すず 鈴
すみれ 菫
こうめ 小梅
こすもす
こなつ 小夏
こはる 小春
こまち 小町
こゆき 小雪
さくら 桜
つくし
つばき 椿
ともえ 巴
ねね 寧々
はな 花・華
はる 春
ひまわり 向日葵
ひめ 姫
むぎ 麦
もも 桃
らん 欄
るり 瑠璃
わか 和香
わかば 若葉
どちらにも使える名前
いぶき
うみ
あお 藍・蒼
おはぎ
きなこ
ぐら
ぐり
そら 空
ちくわ
ちゃちゃまる 茶々丸
ふじ 富士
まめ 豆
もなか
れん 蓮・恋
さいごに
以上が犬の名前にオススメの和風の言葉になります。
見ての通り、日本語ならではの言葉の意味があるので、愛犬のイメージにピッタリの名前を付けてあげてください。
和風の名前を付けるにあたって、一つだけ注意しておきたいのが、日本語というだけあって、身近な存在の人間が近くにいる可能性があるということ。
例えば、近い友人に同じような名前の人がいたりすると、何かと都合が悪いことがありますし、何かあった時に愛犬を呼びづらいなんてことも出てくるということも、念の為、覚えておいた方がいいかもしれません(笑)