イタリアングレーハウンドは通称「イタグレ」と呼ばれており、ハウンドの中では最も細みで小柄な犬種です。
知名度が上ってきたのは最近になってからですが、まんまるとした可愛らしい瞳と、ローズイヤーといわれる耳がチャームポイントで、愛好家からは大変人気がある犬種です。
今回はイタリアングレーハウンド(イタグレ)の歴史、性格、しつけ、病気、大きさ、寿命、価格について紹介します。
関連記事:イタリアングレイハウンドとウィペットの違いとは?見分け方はある?
目次
イタリアングレーハウンドの歴史
イタリアングレーハウンドはイタリア原産の犬で、古代エジプトのグレーハウンドの血を引き継いでおり、イタリアに渡ったのは紀元前5世紀頃。
以来、ヨーロッパの宮殿で人気を誇り、近代になった頃には一般家庭でも飼育されるようになっていきましたが、イギリスでは寒い気候が合わないこともあり、一般層に浸透することはありませんでした。
その頃、さらに小さく改良しようという意図から、過度な交配を繰り返し、一時は絶滅の危機に陥りましたが、1800年代はじめにアメリカに渡っていた個体の祖先犬が輸入され、再び繁殖に成功しました。
なお、日本に入ってきたのは江戸時代。
やはり日本国内でも身分の高い人物達に愛され、徐々に飼育頭数は増えていきましたが、庶民に飼われるようになるのは20世紀になってから。
近年の人気は高く、多くの家庭で飼われるようになりました。
イタリアングレーハウンドの飼育は難しい?
イタリアングレーハウンドは体を動かすことが大好きなので、毎日の運動や散歩は欠かせません。
しかし、あまり激しい運動をすると骨折をする恐れがあるので、室内や庭先での運動でも充分です。
ハウンド系の犬ですが、あくまで小型犬なので運動量はそこまで多くなくても問題ありません。
また、イタリアングレーハウンドは寒さに弱い犬種なので、屋外飼育は厳しいです。
冬に外へ連れ出す際は必ず洋服を着せるようにしましょう。
しつけ
イタリアングレーハウンドは、とても賢い犬なので、基本的なしつけをマスターしておけば特に問題ありません。
子犬の頃にしつけておくと、物覚えも早くスムーズに進めるとができます。
散歩中でのトラブルはほぼないのですが、高いところから飛び降りるなど、骨折の原因になるような場面では飛び降りさせないように、しつけていくことが大切です。
被毛の特徴
イタリアングレーハウンドは見た目のとおり、被毛が極端に短いスムースタイプになるので、毎日のブラッシングは必要ありません。
しかし全く抜け毛がないわけではないので、週に2、3回ほどはブラッシングが必要になります。
ブラシは硬いものを選ぶと皮膚を傷付けてしまう可能性があるので、柔らかめのブラシを使うようにしましょう。
被毛が薄く、過敏に反応してしまうので、力を加える必要はありません。
優しくスキンシップを取るような感覚で行うぐらいがいいでしょう。
一度痛いと感じてしまうと、ブラッシングを怖がってしまう場合があるので、注意が必要です。
かかりやすい病気
かかりやすい病気としては骨折や脱臼関連のものが非常に多いです。
これは小型犬にありがちですが、イタリアングレーハウンドの場合、足が細く華奢な体をしているため、特に顕著になります。
フローリングの上などは、すべりやすいためマットを敷くなどの対策が必要です。
足や尻尾など、骨折をしたまま放っておくと予後が悪くなるため、日頃から注意をしておくことが大切です。
足を引きずったり、尻尾が曲がっているように感じた時はすぐに病院へ連れて行きましょう。
イタリアングレーハウンドってどんな性格?
イタリアングレーハウンドは家族への愛情がとても深く、穏やかで優しい性格をしています。
しかし、感受性が強く繊細な面があるため、些細なことでストレスを感じることがあります。
環境の変化や、人間の感情をすぐに読み取るため接し方には注意が必要です。
赤ちゃんや、小さな子供がいる家庭では飼育に向かないかもしれません。
大きさ
体高:32cm~38cm
体重:3kg~5kg
小型犬の中でも特に小さい部類に入ります。
被毛も短く薄いため、数字よりも小さい印象があります。
寿命
平均寿命は12歳~15歳です。
小型犬としては平均的な寿命でしょう。
寿命よりも長く生きる犬が増えてきているので、少しでも長く健康に暮らせるよう、飼い主は環境を整えてあげることが大切です。
寿命が長いというのは逆に気を付けなければいけないこともあります。
というのも、イタリアングレーハウンドの場合、発症しやすい病気に関節系のものが多いのですが、これらは命に係わるものではありません。
老犬に入る8歳頃に発症した場合、寿命をまっとうするまでの4~7年間は、日々の日常で介護をしなければならないことになります。
直接、命に関わらないからといって、疎かにしてしまうと、愛犬、家族ともに不幸になるだけです。
前述のとおり、やはり家庭内での床材などの対策というのは必須となります。
価格
平均価格はおよそ21万円ほどになります。
両親の血統や健康状態などで前後しますが、最も高い価格は32万円ほどになります。
まとめ
イタリアングレーハウンドは感受性が豊かなため、飼い主の気持ちにとても敏感です。
飼い主のイライラなども、すぐに感じ取ってしまいます。
また、ハウンド特有の神経質な面もあるので、人間と同じよう家族の一員として大切に接してあげることが大切です。
イタリアングレーハウンドは愛情を持って接すると必ず応えてくれる犬種です。
しっかりとした信頼関係を築くことができれば、最高のパートナーとして暮らしていくことができるでしょう。