フレンチブルドッグ

ブサカワ犬の代表格、フレンチブルドッグの飼育、しつけは簡単?性格、身体の大きさ、寿命は?


フレンチブルドッグの最大の特徴は大きな口とバットイヤーと呼ばれる耳。

ブサカワという言葉で表現されることも多いですが、身体は小さく、飼いやすいというのも手伝って、小型犬全体の中でも人気の犬種の一つに数えられます。

スポンサーリンク

フレンチブルドッグってどんな犬?

french-bulldog002
フレンチブルドッグの誕生は18世紀のフランス。

ブルドッグをベースにパグやテリア犬をかけあわせることで産出されました。
フレンチブルドッグは見た目や性格的資質がパグと非常に似ているとされていますが、これは当然のことといえます。

また、被毛が白地に黒の斑点の子の場合はボストンテリアに非常によく似ています。

関連記事:ボストンテリアの飼い方とは?性格、大きさ、子犬の価格

ブサカワ犬の代名詞のような犬でもあり、近年は小型犬の中でも人気が上ってきています。

関連記事:人気の小型犬ランキング!決め手は飼いやすさ?

飼育にあたっては夏と冬の体調管理、呼吸器系の病気にかかりやすい等、気を付けるべき点を押さえていれば飼育やしつけで特に苦労することはありません。

寿命とかかりやすい病気

寿命は10~12歳。

このサイズの犬種というのは14歳を超えてくることも少なくないというのを踏まえると、フレンチブルドッグの寿命はやや短い部類に入ります。

寿命が短い理由ですが、フレンチブルドッグは命に関わる病気にかかりやすいから。
中でも水頭症、肥満細胞腫、さらに顔の構造上、呼吸器系の病気にかかるリスクが高く、老犬になってくると日頃のケアが必要になります。

なお、マズルの短さから、暑さにめっぽう弱く、散歩時はもちろん、室内にいる時であっても熱中症には注意しなければいけません。

フレンチブルドッグってどんな性格?

-
フレンチブルドッグは小さなことにはくよくよせず天真爛漫で陽気な性格の持ち主。
重たげな体からは想像もつかないほど活発で、エネルギッシュに遊ぶのが大好きです。

非常に利口で、飼い主に細やかな愛情を示しては家族を喜ばせ、その姿を見るのが自分の喜びと感じます。
愛嬌もあり、人が大好きで表情豊かな明るい性格としても知られています。

フレンチブルドッグはしつけがしやすい?

フレンチブルドッグは学習能力が高いので、しつけがしやすい犬種です。

反面、ブルドッグならではの頑固な気質もありますが、テリア犬にありがちな気難しい部分というのはありません。
ただ、長い時間のトレーニングは苦手な子が多いので、1回10分程度にして、1日2~3回に分けて行う方がスムーズにいきます。

イエス、ノーをはっきりと伝え、上手くいったら大げさなくらい喜び、褒めてあげると良いでしょう。

ダメな事は、はっきりと伝えなくてはいけませんが、叱りすぎると臆病な子になってしまうことがあります。
人間の育児書にもある褒める子育てがフレンチブルドッグには大いに当てはまります。

スポンサーリンク

フレンチブルドッグとパグの違い

french-bulldog004
フレンチブルドッグとパグの違いはです。

フレンチブルドッグは立ち耳なのに対し、パグは垂れ耳。
他にも尻尾も異なり、フレンチブルドッグはとても短いですが、パグは長くくるっと巻いています。

どちらもマズルが短い短頭種ですが、お顔のシワはパグの方が、くしゃっとした感があります。
体重はフレンチブルドッグが10Kg前後なのに対し、パグは8Kg以下と軽量です。

一見、見分けが難しいとされていますが、両犬種の特徴を把握していれば容易に判別は可能です。

身体の大きさ

体高:28~33cm
体重:11Kg前後

JKC(ジャパンケンネルクラブ)では体高に規定はありませんが、体重と釣り合いが取れていなければならないとされています。

体型としては、小型のわりに力強く、筋肉質で骨格がしっかりしています。
小型犬に分類されることもありますが、体重からかペット保険の会社によっては「中型犬」に分類されています。

まとめ

時にブサカワとも評される個性的な風貌のフレンチブルドッグですが、頼もしい雰囲気もかもし出しています。

この絶妙なバランスはフレンチブルドッグならではの魅力とも言えます。

「ブヒブヒ」「ふがふが」言いながら甘えてきたり、遊びに誘いに来たり、かといって執拗にまとわりつくタイプでもありません。

落ち込んでいる時には、そっとそばに来て慰めてくれる優しい面もあります。

イビキが少し大きいですが、そこはご愛嬌。
その体型、表情豊かな大きな瞳、そして寝ている姿でさえも癒されてしまうフレンチブルドッグは、他の犬種では得られない魅力の持ち主なのです。

スポンサーリンク

関連記事



-フレンチブルドッグ

© 2023 ~ワンライフ~ 犬との暮らし、しつけ、飼い方、生活情報など