ダルメシアン

ダルメシアンは飼育が難しい?性格、大きさ、しつけのポイントは?


ディズニー映画「101匹わんちゃん」で有名なダルメシアンは、ご存じ、白黒のブチ模様が特徴的です。

日本では飼育している家庭は少ないですが、映画だけでなく、様々な作品で登場していることもあって知名度は抜群ですよね。

今回はダルメシアンの飼育方法、しつけ、性格、大きさ、寿命、価格について紹介します。

↓ダルメシアンは何位?
関連記事:人気の大型犬ベスト10!それぞれの特徴、寿命、飼いやすい犬種はどれ?

スポンサーリンク

ダルメシアンってどんな犬?

dalmatian002
ダルメシアンは、クロアチア地方原産の大型犬です。

知能と身体能力の高さから、アメリカでは消防の馬車の伴走犬として、緊急時の道を確保する役割などもしていました。

子犬の頃は白色の毛色をしているのですが、生後数週間で、黒色または茶色のブチ模様が出てくるという変わった性質をしています。
筋肉質な体を持ち、被毛は短く艶があり、なめらかな毛質をしています。

探究心や好奇心がとても強い犬です。

飼育は難しい?

dalmatian005
ダルメシアンはとてもパワフルな犬種なので、長時間の運動を必要とします。

散歩は1日2回、1回の散歩で最低1時間ほど歩かせてあげるのが理想です。

力が強いため、子供だけで散歩をさせるのは危険です。
引きずられて大怪我をする可能性があるので必ず大人がリードを持つようにしましょう。

自転車引きで長時間走らせたり、ドックランなどで自由に走らせてあげる環境が必要なので、時間や体力に自信のある人でないと、飼うのは難しいかもしれません。

また、大型犬の中では屋内でもアクティブに動く個体が多いので、居住空間が狭いと、ストレスをかけてしまうことがあります。
海外に比べて日本国内での飼育されている割合が極端に低いのも、こういった理由によるものなのかもしれません。

しつけのポイント


ダルメシアンは頭がいいため、間違ったしつけをすると矯正が大変です。

また、頑固で強情な面もあるので、子犬の頃から根気よく正しいしつけを行いましょう。

叱る時は「ダメ!!」など、短い一言でわかりやすく伝えます。

飼い主の表情や態度をよく見ているので、叱りすぎてしまうと逆効果。
時に言う事を聞かなくなる場合もあるので、メリハリをつけ、褒める時はしっかりと褒めるようにしましょう。

問題行動を起こすと事故や怪我に繋がる可能性が出てくるので、その危険性をしっかり理解して、しつけに取り組むというのが重要になってきます。

飼い主になつく?

ダルメシアンはとても愛情深く、飼い主に従順な性格をしています。

人見知りの強い犬なので、日々のスキンシップなどコミュニケーションを積み重ね、信頼関係を築いていきましょう。
子犬の頃からしっかりとしつけを行うことで、掛け替えのない最高のパートナーになってくれるでしょう。

尿路結石に注意

ダルメシアンは、尿路結石という病気にかかりやすいと言われています。

尿酸をうまく分解することができないため、膀胱で雑菌に触れてしまい、尿酸から尿結石ができてしまうようです。

オスはメスよりも尿管が詰まりやすいため、結石のできる割合が多く、最悪の場合死に至る危険性もあります。
定期的な検査を受け、日頃から体調の変化に気をつけるようにしましょう。

スポンサーリンク

ダルメシアンってどんな性格?

ダルメシアンは頭がよく活発で友好的な性格をしていています。

足の筋肉が発達しているため、瞬発力もあり、馬と並走できるほどの能力を持っています。

飼い主に対しては、とても明るく人懐っこい性格をしているのですが、人見知りが強いため他人や他犬には警戒心を持つことがあります。

慣れてくると大丈夫なので、初めての場所や人に会う場合は飼い主さんが側で安心させてあげると良いでしょう。
遊ぶことや楽しいことが大好きなので、きっと家族を楽しませてくれますよ。

大きさ

dalmatian003
体高:56cm~61cm
体重:24kg~32kg

身体の大きさ的に大型犬に分類されるダルメシアンですが、やや小さいため中型犬として扱われることも少なくありません。

また、日本でブリードされているダルメシアンはJKC(ジャパンケンネルクラブ)に載っている大きさに達していないことが多く、特にメスの小型化が心配されています。

寿命

ダルメシアンの寿命は10~13年ほどです。

大型犬の中では比較的、長生きをする犬種になります。
「尿路結石」「皮膚病」「緑内障」「難聴」など、病気に気をつけ大切に育ててあげましょう。

購入方法

ペットショップでダルメシアンを扱っている所はごく少数です。

しかし、頭数の減少や子犬がすぐに売り切れてしまうことなどから、ブリーダー経由で購入するのも難しいことが多いようです。
販売経路が少ないからといって、悪徳ブリーダーに引っかからないよう、見極めをしっかりと行いましょう。

価格

ダルメシアンの平均価格は15万円ほどになります。

価格は黒のブチ模様のバランスによって変動します。顔に黒いブチが多かったり、バランスの悪い子犬は10万円以下で売られることもあります。
ブチ模様のバランスがよく、親の血統がいい場合は、最高で20万円を超えることもあるようです。

まとめ

白黒のブチ模様が特徴的で、映画のイメージだけで飼い始める人も多いのですが、ダルメシアンは初心者が簡単に飼育できる犬種ではありません。

環境面や経済面、また充分な運動に付き合える時間の確保など、最後まできちんと責任を持てるのか、よく考えてから購入をしましょう。

スポンサーリンク

関連記事



-ダルメシアン

© 2023 ~ワンライフ~ 犬との暮らし、しつけ、飼い方、生活情報など