チワワ ダックスフンド チワックス ミックス犬

ミックス犬、チワックスってどんな犬?性格、寿命、成犬の大きさ

chihuachs002
チワックスとはチワワとダックスフンドという以前から人気の小型犬の交配によって生まれたミックス犬です。

人気犬種の良いとこ取りの犬とされており、正式な犬種でないにも関わらず、ペットショップで見ることも少なくありません。

人気のミックス犬というとトイプードルが絡んでいることが多いの中、チワックスは人気の上位に入っています。

今回はそんなチワックスの魅力について触れていきたいと思います。

スポンサーリンク

チワックスってどんな犬?

chihuachs001
チワックスは元々はアメリカで人気が出て、それが日本にも伝わったとされています。

チワワとダックスフンドの良いところを集めたような犬で、他のミックス犬同様、どちらの性質を強く引き継ぐかで、どんな子になるかは変わってきます。

見た目こそ個体差は大してありませんが、性格に関しては大きく変わり、この辺りは私達人間と同じと言えます。

チワックスの性格

chihuachs003
チワックスはいわゆる内弁慶タイプな子が多いです。

飼い主さんに一途で、「大好き!」と言わんばかりに懐いてくる子が多く甘え上手で、いつも飼い主さんのそばにいたがるでしょう。

また、チワワ、ダックスフンドともに好奇心旺盛で、神経質な性質がありますが、その子であるチワックスも同じような部分を持ち合わせています。

特に神経質という意味ではほぼ例外なく当てはまるので、飼育の際は手を焼くことが出てくることが少なくありません。

たとえば、トイレやご飯の配置場所を変えると不安感を露わにしたり、知らない人が外を歩いているだけで吠え続けるといったことも多々あります。

それ加え、チワワ特有の警戒心が強い部分が遺伝することがあり、初対面の人や他の犬と友好的な関係を築くことが苦手という性質も持ち合わせています。

子犬の頃から「社会化」の機会を多く持たせてあげることで多少は改善されることがありますが、それでも限度はあります。

ある程度は黙認してあげるぐらいの寛容さも必要なのかもしれません。

このようなチワックスの強気な性格を考えると、愛情をかけることは大切なのですが、甘やかすことはかえってマイナスとなります。

かわいい、かわいいと甘やかし過ぎると、飼い主を下にみてしまうので、飼い主は常に根気と強い気持ちを持ちつつ、時には心を鬼にするぐらいの気持ちで躾を行う必要があるかもしれません。

もちろん個体差がありますので、社交的な性格の子もいますが、数としてはそこまで多くはありません。

スポンサーリンク

チワックスの寿命

チワックスの平均寿命は12~15年です。中には15年を超える子もいます。

親犬のチワワ、ダックスフンド共に小型犬で寿命が非常に長い犬種なのですが、この部分を引き継いでいます。

体の大きさ

体高は21~22cm、体重は3~4kg位。

小型犬同士のミックスなので、大多数の子は体重は大きくなってもチワワよりも少し大きい4kg前後になります。

しかし、ミニチュアダックスフンドも大きな個体になると7~8kgにもなるため、6kgを超えるチワックスも少なからず存在します。

チワックスの飼育で気を付けたいこと

チワックスを飼う上で気を付けておいてほしいのが足腰に掛かる負担です。

元々、椎間板ヘルニアはダックスフンドで発症しやすいのですが、これも元々は足腰への負担によるものなのですが、このダックスのような長い胴をチワワの小さく細い脚で支えるという身体の構造から、発症リスクはさらに高まっています。

他の犬種よりも腰に負担がかかりやすいので、抱っこをする時は胸だけを持ってぶら下げるのではなく、胸と腰を両手でしっかりと持つようにし、高い段差を登ったり、飛び降りたりさせないようにしてください。

また、普段、生活するスペースにマットを引いて滑りにくくしたりするといった対策方法もあります。
飼育の際は負担を減らすべく、是非とも取り入れてあげてください。

チワックスの購入方法

chihuachs004
チワックスの購入方法は主に3つ。

ブリーダー
ペットショップ
チワックスの里親募集サイト

子犬、成犬が欲しいかで探す方法は異なります。
そういった部分も踏まえて見ていきましょう。

ブリーダーから購入

ブリーダーを探す場合は、ネットで検索、犬の雑誌で調べるという方法があります。

チワックスの子犬を探すとなると、ブリーダーから購入するのが一般的です。

ブリーダーにもよりますが、購入を検討している子の両親に会わせてくれることが多く、将来、その子がどんな子になるか?どこまで大きくなるかといったことが判断しやすくなっています。

子犬が乳児期に母犬や兄弟犬と過ごすことによって社会化を学べる機会がありますし、他にもブリーダーという犬に関するプロと接してきたことで、飼育開始時からしつけがしやすいといった利点もあります。

ブリーダーから購入するとなると、多少割高なのがデメリットですが、それに見合うメリットもたくさんあります。

初めて購入する場合は検討の余地はあります。

ペットショップで購入

ペットショップの場合、お店にチワックスがいない場合であっても、希望すれば他の店舗やつながりのあるブリーダーから仕入れてくれることがあります。

ブリーダーからの購入に比べ、生まれてから一定の期間が経過しているので安く購入できたり、成長期を過ぎていて「大きくなり過ぎて飼うのに困る」といったこともほとんどないのがメリットです。

成犬になった時の姿が想像しにくいミックス犬においては、大きなポイントであったりもします。

ただ、希望に沿う子を見つけるとなると、少々、難しいというのが正直なところではあります。

チワックスの里親サイト

里親サイトでも探すことはできます。

おすすめはペットのおうちという里親募集サイト

こういったサイトで「チワックス」等と検索すると沢山の子が出てくるので、ここで譲渡する側の方とやり取りをして進めていくことになります。

里親サイトはいわゆる第三者機関なので、販売側と購入側の間をしっかりと取り持ってくれるかというメリットがあります。

気のミックス犬であるチワックスもたくさんの子がおり、子犬から成犬まで幅広くいます。
どういった子を探しているにせよ、一度、目を通してみるのもいいかと思います。

価格

ペットの価格はその時の人気度にも左右されることが多いでが、チワックスのペットショップでの相場は10~13万円と言われています。

セールでは犬自体の販売価格は5万円台の子もいます。
別途、保障料金などが必要である場合があるので、あらかじめ確認が必要です。

ブリーダーから買う場合の相場はペットショップよりやや高めで16~18万円ほどと言われていますが、こちらもブリーダーによって差があり、12万円台の子も19万台の子もいます。

価格に開きがあるのは、その子の親犬の血統による部分が大きく、そういったものを優先しないのならば多少、安いとされる子でも構わないと思われます。

なお、これはチワックスに限った話ではありませんが、明らかに相場よりも安い場合、何かしらの疾患を持っていたりすることもあるので、特にブリーダーから購入する場合は念入りに確認するようにしてください。

※参考販売価格は、2019年1月現在のものです

さいごに

チワワのクリクリとした可愛い目とダックスフントのユニークな胴長体形がミックスされたチワックスは、日本で話題の犬となっています。

事実、ミックス犬の中でも人気上位に入り、ペットショップで見る機会も増えてきました。

しかし、チワックスは人間が掛け合わせたミックス犬で、健康面での遺伝的な欠陥が出てくることも確かです。

かわいいチワックスの魅力を生かすために、飼い主さんが健康上の弱点をカバーしてあげてください。

関連記事:ミックス犬の人気ランキング!10種類それぞれの特徴、違いは?

スポンサーリンク

関連記事



-チワワ, ダックスフンド, チワックス, ミックス犬
-,

© 2023 ~ワンライフ~ 犬との暮らし、しつけ、飼い方、生活情報など