キャバプー

キャバプーは人気のミックス犬!性格、被毛の特徴、大きさは?

zzcavapoodle01
キャバプーとは、トイプードルとキャバリアを親犬に持つミックス犬です。

ペットショップ等でも目にするようになったミックス犬ですが、その中でもキャバプーの人気は上位で、トイプードルとキャバリアの良いところを集めたような犬でもあります。

今回はそんなキャバプーについて見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

キャバプーはトイプードルとキャバリアのミックス犬

zzcavapoodle03
トイプードルのミックス犬は数多く誕生していますが、その中でもダントツの人気を誇るのが「キャバプー」です。

キャバプーは、トイプードルとキャバリア(キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル)から生まれたミックス犬で、「プーキャバ」と呼ばれることも。
元々は、アメリカでセラピードッグとして働くことを期待され作り出された犬ですが、愛らしい見た目から愛玩犬としても人気を博しています。

大きさや体格はキャバリアに近いですが、毛質がトイプードル寄りなので、パッと見はちょっと大きめのトイプードルかな?という感じ。

トイプードルもキャバリアも、それぞれイギリスやフランスで貴族たちに愛されてきた犬種なので、そのミックス犬であるキャバプーも可愛さの中に気品を兼ね備えた雰囲気をもちあわせています。

性格やしつけ・手入れのしやすさから見ても、キャバプーは初心者にもおすすめできる犬種と言えます。

どちら似?

親犬が全く異なる犬種のミックス犬というのは個体ごとで個性や違いがとにかく大きいです。
当然、このキャバプーも例外ではありませんが、ある程度、色濃く引き継いでいる部分というのは存在します。

見た目、内面的な部分など、トイプードル、キャバリアのどちらの血を引き継いでいるのかを見ていきましょう。

関連記事:飼育しやすいキャバリアの性格、しつけ方法は?大きさ、寿命、抜け毛は多い?

関連記事:人気No1のトイプードルは毛色で性格が違う?カットの種類と寿命の長さ、子犬の値段は?

キャバプーの被毛の特徴

zzcavapoodle02
トイプードルは、ぬいぐるみのようなくるくるとカールした被毛が特徴的ですが、それに対して、キャバリアは柔らかくゆるやかなウェーブのかかった被毛をしています。

そのミックス犬であるキャバプーは、どちらかと言えばトイプードルの特徴を濃く受け継いでおり、くるくるとした巻き毛の子が多いです。

ただしトイプードルほどカールは強くなく、擬音で表すなら「もこもこ」というよりは「ふわふわ」。
放っておくとトイプードルと同様に毛が伸び続けるので、カットは必須です。

実際のところ、被毛の特徴をどのように受け継ぐかは個体差も大きいですし、カットのスタイルによっても、トイプードルに似るかキャバリアに似るかは変わってきます。

スポンサーリンク

キャバプーの大きさ

トイプードルもキャバリアも、どちらもくくりとしては「小型犬」ですが、その大きさには差があります。

キャバリアの平均的な大きさが体高30~33cm、体重5~8kgなのに対して、トイプードルは体高24~28cm、体重3~4kgと一回り小さめ。

キャバプーの大きさは体高30cm前後、体重6~7kgなので、サイズ感はトイプードルよりもキャバリアに近いです。
とは言え、大きさに関しても個体差があるので、トイプードルサイズのキャバプーもいますし、トイプードルとキャバリアの中間くらいの子もいます。

体型に関してはトイプードルのスクエア体型というよりは、体長のほうが長いキャバリア寄り。

なお、トイプードルは太りにくい犬種ですが、キャバリアは比較的太りやすい犬種なので、キャバリアの太りやすい体質を引き継いでいる子は、太り過ぎに注意しましょう。

キャバプーはどんな性格?

キャバプーの性格は、両親の特徴を同じくらいのバランスで引き継いでいます。

キャバリアもトイプードルも社交的で人懐こい性格をしているので、キャバプーの性格も当然、人懐こくフレンドリー。
よほど子犬の頃によほど間違ったしつけをしない限り、攻撃的になるようなことはありません。

トイプードルは忠誠心が高くとても賢いですが、一方で少し神経質な面もあります。
それに対して、キャバリアは穏やかでのんびりとした性格をしているので、トイプードルの性格と合わさることで、より飼いやすい犬種になったと言えるでしょう。

スキンシップやコミュニケーションが大好きなので、しっかりと遊んであげてください。

トイプードルゆずりの賢さでしつけは覚えやすいですが、頭がいいぶん上下関係が逆になるとわがままになってしまうこともあるので、しつけはしっかりと行いましょう。

抜け毛

トイプードルは抜け毛が少ない犬種として有名ですが、逆にキャバリアは抜け毛が多いことで有名な犬種です。
それでは、そのミックス犬であるキャバプーの抜け毛はどうなのか気になりますね。

結論から言うと、キャバプーの抜け毛は少ないことが多く、抜け毛で頭を悩ませることはあまりありません。

ただし、その分毛が長くなるので、定期的なトリミングは必要です。

また、見た目からしてキャバリアの毛質を強く受け継いでいる子の場合は、抜け毛が多くなることもありますし、成長途中で毛質が変化して、抜け毛が多くなったり少なくなったりすることもあります。

ブラッシングはこまめに行い、2~3週間に1度はシャンプー、1~3ヶ月に1度はトリミングを行いましょう。

キャバプーの価格

キャバプーはミックス犬の中でも人気の犬なので、ペットショップやブリーダーなど、入手する方法はいくつかあります。
いずれも平均的な購入価格は10万円~15万円ほどと言われています。

親犬であるトイプードルやキャバリアよりも比較的、安価になっています。

ただし、毛色や見た目などの違いで、価格が大きく異なることも。
価格がネックになっているという人は、里親募集で探してみるのもおすすめです。

まとめ

キャバプーは、トイプードルとキャバリアのいいところを寄せ集めたようなミックス犬で、初心者でも飼いやすい犬と言われています。

基本的に体格・体型はキャバリア、毛質はトイプードルの特徴を引き継いでいることが多いですが、成長するに従って子犬の頃とは違う特徴が出てくることもよくあるので、それもキャバプーを飼育する上での楽しみの一つともいえます。

もしもトイプードルを飼おうか、キャバリアを飼おうか悩んでいる人がいたら、ぜひキャバプーをおすすめしたいですね。

関連記事:ミックス犬の人気ランキング!10種類それぞれの特徴、魅力、雑種との違いは?

スポンサーリンク

関連記事



-キャバプー

© 2023 ~ワンライフ~ 犬との暮らし、しつけ、飼い方、生活情報など