しつけ

吠えない犬種5選~吠えない犬を選んだ方が良い人とは?

2018/12/10  

数多くの犬種がいる中で、吠えない、吠えにくい犬種というのは存在します。 「犬は吠えるものだ」、「吠えない犬を選ぶのは人間のエゴだ」という考えをお持ちの方もいるかと思いますが、人間社会で暮らす上で、吠え ...

愛犬が無駄吠えを止めさせるためのしつけの基本と応用&しつけでしてはいけないこと

2018/8/3  

今回は愛犬が吠えないようにするためのしつけについて。 犬を飼う上での悩みで多いものには「トイレのしつけ」や「噛み癖」「留守中のいたずら」などがありますが、中でも「吠えるという行為」は周りに迷惑をかけて ...

多頭飼いは難しい?上手くいくコツと気を付けるべきポイントとは

2018/5/17  

今飼っている愛犬にお友達を作りたい、小型犬を飼っているけれど大型犬も魅力的、など、犬好きの方なら一度は多頭飼いを考えた事があるのではないでしょうか。 ですが、いざ多頭飼いをするとなると、やはり勇気がい ...

一人暮らしでも飼いやすい犬種はどれ?選ぶ基準とポイントもチェック!

2020/2/3    

犬の飼育が可能な賃貸マンションが増えてきたのと同時に一人暮らしで犬を飼う人が増えてきました。 生活を共にするパートナーとして、近年はうさぎやハムスターが選ばれることが増えてきましたが、やはり以前から現 ...

愛犬はお留守番中、一体何をしている?問題行動と対策は大丈夫ですか?

2018/5/24  

あなたの愛犬はお留守番が出来ていますか? 普段は良い子にしていても、飼い主さんが外出して家に誰もいなくなった途端、がらっと様相が変わって問題行動にいそしむ子が少なくありません。 近年、飼い主のマナーに ...

愛犬の肥満は飼い主の責任?肥満の原因&適切なダイエット(体重管理)とは?

2018/5/20  

あなたの愛犬は肥満になってしまっていませんか? 肥満は「肥満=健康に良くない」という認識はあっても、深刻に考えている飼い主は多くはありません。 「わかっているけれどもついつい…」という人も多いでしょう ...

犬が身体をこすりつける4つの理由とは?病気のサインである可能性も

2018/5/26  

犬を飼ったことがある人の多くは愛犬が様々なものに身体をこすりつけているのを目にしたことがあるはずです。 その姿はほほえましく感じる一方、どうしてこすりつけているんだろう?と不思議に思った経験はありませ ...

犬の食糞の原因と対策~止めさせる方法はある?

2018/5/26    

食糞とはその名の通り、ウンチを食べること指すのですが、人間には考えられないこの行為は犬に限らず様々な動物で確認され、それぞれにもっともな理由というのが存在します。 例えばブタの食糞は栄養素を取り戻すた ...

犬のトイレトレーニングと正しいしつけとは?3秒ルールと絶対にしてはいけない事

しつけは子犬の段階で行うべきとされていますが、中でもトイレトレーニングは特に早い段階で行う必要があります。 正しいしつけ、トレーニングが出来れば犬もしっかりと応えてくれるものですが、初めて犬を飼う方に ...

愛犬の甘噛みを止めさせる6つのしつけ方法

2018/5/22    ,

中には愛犬に甘噛みされた経験がある人は多いと思います。 ほんの少し噛むだけならまだしも、「思いの外、強く噛まれた」、「甘噛みの痕がミミズ腫れになった」という方もいるのではないでしょうか。 ペットブーム ...

© 2023 ~ワンライフ~ 犬との暮らし、しつけ、飼い方、生活情報など