バーニーズ・マウンテン・ドッグは、日本で大変人気があり、家庭犬として飼うにはぴったりの犬種です。
とても頭が良く人間が大好きなので、家族とのつながりを大切にしてくれます。
一度飼うと、また飼いたいと思わせるほど魅力的な犬だといわれています。
今回はバーニーズ・マウンテン・ドッグの飼育方法、性格、大きさ、寿命について紹介します。
↓バーニーズ・マウンテン・ドッグは何位?
関連記事:人気の大型犬ベスト10!それぞれの特徴、寿命、飼いやすい犬種はどれ?
目次
バーニーズ・マウンテン・ドッグってどんな犬?
歴史はとても古く2000年ほど前ローマ帝国軍がスイスを攻めた際に連れてきたマスティフと、スイスの土着犬との交配で生まれたといわれています。
体が大きく、パワーのある犬だったので荷物を引いたり、牛や羊を追ったり、番犬として働くなど、様々な役割をこなしていました。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは、とても表情豊かで穏やかなのですが、周囲の空気を読んだり家族の顔色を伺うなど、敏感な面も持っています。
そのため、初めての場所や知らない人に対して警戒心を抱くこともあります。
飼い主に対してはとても愛情深く、温和な性格なので小さな子供のいる家庭でも飼うことができるでしょう。
飼育は難しい?
バーニーズ・マウンテン・ドッグは、生まれたての子犬で迎えても、すぐに成犬と同じ大きさに成長してしまいます。
体の大きな犬なので、引っ張ったり飛びついたりしないよう、しつけを正しく行わないと怪我をしてしまう恐れがあります。
また、暑さと湿気に弱いので、エアコンで温度や湿度調整を行いましょう。
しつけはしやすい?
バーニーズ・マウンテン・ドッグは、大型犬のため力が強いです。
散歩の時などしっかりコントロールできるよう、主従関係をきっちり認識させることが必要です。
しかし、打たれ弱い面も持っているので、厳しく叱ってしまうと飼い主のことを怖がってしまう場合もあります。遊びなどを通し、楽しい雰囲気の中、褒めて伸ばすしつけが良いでしょう。
散歩のマナーや、「マテ」「オスワリ」など基本的なしつけは日々何度も教え込むことで、すぐに吸収していきます。
大型犬なので、しつけに自信のない場合はプロの訓練士にトレーニングを依頼しても良いでしょう。
飼い主になつく?
バーニーズマウンテンドッグは家庭犬として最適な犬種ともいわれています。
友好的な性格なので、飼い主とは離れずにずっと側でくっついてきます。
寂しがり屋で甘えん坊なので、たくさんスキンシップを取ってあげましょう。
小さな子どもの遊び相手にもなってくれるでしょう。
どんな性格?
性格は穏やかで、とても感受性の強い犬種です。
飼い主に愛されている実感がわかないとストレスを感じてしまうこともあります。
寂しがり屋な面もあるので、たくさん愛情を持って接してあげましょう。
無駄吠えもなく、他の犬と喧嘩をするようなこともほとんどありません。
社交性もあるのですが、警戒心も持っているので、知らない人に対しては距離を置くこともあります。
他人に対しては攻撃的な面も
基本体穏やかで優しい性格のバーニーズ・マウンテン・ドッグですが、他人に対しては稀に攻撃的な一面を見せることがあります。
ほとんどの場合は、攻撃的になるようなことはないのですが、個体によっては噛みつきなどの問題行動がみられるようです。
その理由としては、しつけが疎か、飼い主による愛情不足、ストレスといったものであるとされています。
身体の大きさ
体高:64cm~70cm
体重:36kg~45kg
体高、体重ともに完全に大型犬に分類されています。
また、大きな身体から繰り出す力は相当なものなので、コントロールしやすい子犬の頃のしつけが大事になってきます。
寿命
平均寿命は6~8年ほどです。
成長が早く老化も早いため、通常の大型犬と比較しても寿命が短く、8年以上生きることは珍しいです。
気をつけたい病気は「胃捻転」「進行性網膜萎縮症」「股関節形成不全」「熱中症」です。
早期発見できるよう定期的に検査を受けましょう。
仔犬の価格
バーニーズ・マウンテン・ドッグの子犬の平均的価格は15万~25万円ほどです。
両親の血統や、毛色など全体的なバランスで多少の前後はあります。
もっとも高い犬は、50万円ほどになるようです。
平均より極端に価格が安い場合は、遺伝的疾患を抱えている場合がありますので、詳しく確認をしてから購入を検討しましょう。
まとめ
スイスでは、バーニーズ・マウンテン・ドッグの生涯を表す有名なことわざがあるようです。
「生後3年で若犬になり、次に3年経ったら良犬。そしてまた3年後には老犬になり、そこから先は神からの贈り物」
バーニーズ・マウンテン・ドッグは、人間が大好きで愛情に溢れた犬です。
限られた時間の中ですが、家族にたくさんの幸せを運んでくれるでしょう。